こんにちは。カレントスタッフ、PC訓練担当です。
先日、就労移行支援事業所の通所を検討されている方から、こんな質問を頂きました。
★PC上級者ってどれくらいのレベルの方を指すのでしょうか。
……ついに来た、この質問!!!(; ・`д・´)
求人票にも「中級程度のPCスキル 求む」なんて書いてあったりして、それってつまりどれくらいだよ?!
と、心の中でツッコミを入れた経験をお持ちの方は、それなりに多いのではないかと思います。
Wordを使いこなせたら初級卒業なのでしょうか?
そもそもWordを使いこなすって「どの程度を指す」のでしょうか?
差し込み文書?ドロップキャップ?タブとルーラー?
つまるところ、正解や明確な指標が無いんですよね。この話。(´゚д゚`)
とは言え、自分自身でどの程度までPCを学ぶべきなのか、指標も欲しいですよね。
以下、筆者の完全な私見ではありますが、一つの目安を置いておきます。
もしもPCスキルアップのトレーニングを考えている方がいらっしゃいましたら、参考にどうぞ。(障害者雇用の未経験・一般事務職想定です)
Word、Excelの2種類が使えれば問題ありません。場合によってはPowerpointが入ってきますが様々なテキストが出ていますので「どれがおススメ」という話はここでは省略させていただきますが、「基礎編・基本編」と名がついているもので、概ね1か月程度で終えられるボリュームがあれば大丈夫です。(安価であってもあまりに薄っぺらいものだと、内容不足だったりすることがありますのでご注意を)
重要なのは、
「そのテキストに書かれていた機能・関数・ショートカット等を、いかに自分なりに使いこなすことができるか」
です。
例えばWordのテキストでルーラーや段落の設定方法を学んだのに、それを活かせていない(行頭位置がめちゃくちゃ、折り返し位置がバラバラで統一感が無い)ようでは、できる!とは言えませんよね。
スキルは活用して初めて意味のあるものになりますので、実践を見据えたトレーニングを行う事がオススメです!
さらに具体的なお話を聞きたい!という事でしたら、是非ご見学の際に
「PC担当と話がしたい、このブログを見た!」
とお伝えください。
お一人お一人の状況や進路に合わせた、トレーニングプランを提案させていただきます。(*’▽’)