毎週月曜日の支援プログラムでは、利用者さんに今週の目標設定をして頂いています。
先週の目標の中で、
「できたことや学んだことは?」「目標の達成度は何%くらいか?」「課題はどんなことか?」
…などを振り返ります。
「目標は高すぎなかったか」「課題は多すぎないか」「内容が具体的であったか」
…なども検討した上で、今週の目標を設定します。
ポイントは「スモールステップを積み重ねていくこと」です。
では事例をあげて説明します。
例えば目標に
「感情コントロールができるようになる。平常心を目指す。」
と掲げたとします。
でも、いきなり「感情をコントロールする」なんて
漠然としていて難しいですよね。
一種のアレルギー反応みたいなものですから…
平常心でいることは意外と大変なんです。
なので、「感情コントロール」を目標として立てる際は、
もっと具体的に細分化してみます。
最初のステップとして
「自分の感情変化に気づくこと」を目標にします。
「今、ちょっとイライラしているな」「なぜかテンション上がらないな」など
客観的に自分の小さな気持ちの変化も
理解できるようになることを目指しましょう。
その次に自分の表情や態度、身体の動き、言葉使いなどの変化にも
注意して意識してみましょう。
目標は「自分の感情と表情や言動の変化に気づくこと」とします。
人によっては落ち着きがなくなったり、
手や足の動作が多くなったりします。
その変化にすぐに気づけるようになりましょう。
もし自分ではわからない場合は、
他の人からフィードバックを受けましょう。
このように自分自身を客観的にモニタリングできることで初めて冷静になれるのです。
そこから対処法を考えて対策を練っていきます。
具体的な対策を色々試すことで自分なりの対処法を見つけます。
「負の感情を対処して軽減する→コントロールできるようになる」
というゴールが近づいてきます。
目標設定のポイントは
「スモールステップから初め、積み重ねていくこと」
確実に短期目標を達成しながら、長期目標に近づいていきましょう。
自分自身で目的意識を持つことができるようになると、
就労してからも自らモチベーションを維持することができ、
長く働き続ける秘訣だと思いました。
(赤座)